Q.これまでのご経歴とシタシオンジャパンに入社した理由を教えてください。
大学卒業後、食品の専門商社に入社し、営業事務として4年ほど勤めた後、シタシオンジャパンに入社しました。大学で食品マーケティングを専攻していたこともあり、元々商品企画やマーケティングの業務に興味がありました。事業会社でのマーケティング業務も考えていましたが、色々な業界に触れて興味を広げることに関心があり、その点をシタシオンジャパンでは叶えられそうだと思い入社を決めました。
Q.現在の業務内容を教えてください。
主な役割としてプロジェクトリーダーを担うことが多いです。自分でも分析は行いますが、複数案件が同時に動いているため、周囲の力を借りながらゴール達成へと推し進めていきます。社内外で認められた時や感謝された時にやりがいを感じています。大変な部分は、自分が考え抜けていないとき、もう少し考えることに頭を使いたいがスケジュールが迫っているときなどです。自身の力不足にもどかしさや悔しさを感じますが、成長のチャンスだと捉えて一つずつ落ち着いて対応するように心がけています。
Q.シタシオンジャパンの良いと思うところを教えてください。
業務面では、業界が偏らないこと、内容も定性だけ定量だけに限らずに、様々な業務を経験できる・クライアントに提案できることは良いところだと思います。業界・業務内容が幅広いことで、多角的に考えられる部分もあるためです。
働き方の面では、昨年からスーパーフレックス制度が導入されたり、有給推奨日が設定されたりと働きやすくなっていますね。キャリア形成の面でも、一辺倒ではなく、様々な考え方やタイプの社員にあわせた形を考えていたりと、今の時代にあわせた形を模索してくれていると感じます。この会社で働いていきたいという意思さえあれば、会社とお互いにより良い形を一緒に探していけるという風土があることが、シタシオンの良い点だと思っています。
Q.どのような方がマッチすると感じますか?
1つのプロジェクトに対して複数名でチームを組む体制なので、協力しあいながら業務を進められる方や、問題解決のためにクライアントに寄り添って考えることが好きな方などがマッチすると思います。
また、今は個性豊かなメンバーが多く、それぞれ自分なりの色を出せる環境があるため、社内外問わず相手を尊重する気持ちがあれば、どのような方でもマッチするのではないかと思います。