社内マネジメントだけではなく、
最前線で価値提供に携われる
A.K. マネジャー 2014年入社

Q.これまでのご経歴とシタシオンジャパンに入社した理由を教えてください。

前職では、新規事業の立ち上げメンバーとなり、マーケティングやプロモーション企画、営業など幅広い領域に携わっていました。その後、中期経営計画の作成に加わり事業戦略の策定を行っていました。
特に学生時代は、ビジネスに興味がない人間だったのですが、上記のような仕事に携わる中でもっとマーケティングに関わる仕事がしたいと思ったのが入社のきっかけです。ただ、高尚な理由ばかりではなく、当時リモートワークもなかったので転勤がない会社が良かったというのもあります。

Q.現在の業務内容を教えてください。

プロジェクトに関しては、企画提案からそのままプロジェクトの責任者となることが多いです。シタシオンジャパンがこだわっている「価値」を出せているか?という観点で、プロジェクトのディレクションを行ったり分析やアウトプットのクオリティを担保するのが役割ですね。難易度の高いものや急ぎの仕事など、自分で分析や具体的な作業をすることもあります。
また、マネジャーとして自分のチームを持っているのでチームメンバーのマネジメントも行っています。

Q.シタシオンジャパンの良いと思うところを教えてください。

入社当時はリサーチ経験がなかったのですが、背伸びしなければならないプロジェクト・役割も含め、いろんな経験をさせてもらえたことには感謝しています。社風・文化の面では、個人的に理不尽に出会うことがなくストレスがないなと思っています。立場上役員と話すことも多く、時には意見が食い違うこともあるのですが、観点が違っても理屈が通ってないと思うことはないので、会話しやすいです。あと、「物言うマーケティングパートナー」などと厳しそうなこと謳っていますが、意外と家族的で社員個人個人の事情に寄り添ってくれたり、フランクで風通しが良い会社だと感じています。

Q.どのような方がマッチすると感じますか?

わからないことをそのままにしておけず、自分で調べたり考えたりする癖がある人には向いていると思います。また、忖度なく分析結果をお伝えしないといけないので、自分の仕事に関して客観的な事実やより良いと考えられるアイデアを伝えられる自信も必要です。一方で、クライアントという他者の課題解決のお手伝いをする仕事なので、独善的にならずいろいろな人・立場を尊重して話を聞いたり相手の視点で考えられることが大切だと思っています。